医療療養病棟[入院案内]
医療療養病棟とは
医療保険の適用を受けている療養病棟です。病状が安定している長期療養患者のうち、医学的管理の必要性の高い方など入院基準に該当する医療行為のある方を対象としています。
病床数
60床受け入れ
急性期での治療が終了した方に対して、継続的な治療とその方に必要な医学的管理を行っております。
リハビリ
日常生活がリハビリテーションの中心となります。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の専門的なリハビリテーションは週に1~2回となります。入院期間
終身ではございません。患者さんの状態を見ながら、今後の療養先をご家族・病棟スタッフと検討していきます。療養先については、情報提供をさせていただき、安心して入院生活を送れるよう支援していきます。入院までの流れ
医療機関、施設からの入院相談
(1)地域医療連携室へお電話下さい。
(2)診療情報提供書、検査データ、身体状況のわかる書類(ADL表)をFAX下さい。
(3)入院判定会議にかけます。
(4)入院前面談を行います。
※予約した日時に保険証を持ってご来院下さい。
・入院後主治医となる医師、看護師、相談員と面談します。
・治療方針や入院生活について説明します。
※予約した日時に保険証を持ってご来院下さい。
・入院後主治医となる医師、看護師、相談員と面談します。
・治療方針や入院生活について説明します。
(5)ベッドが空き次第ご連絡いたします。
(6)入院
入院の手続き
入院が決まりましたら、以下のものをお持ちの上、入退院受付にて手続きをお願い致します。
-
健康保険証または、後期高齢者医療被保険者証
※入院中に加入保険が変更になった場合は、入退院受付にお申し出の上、出来るだけ早めにご提示をお願い致します。
-
標準負担額減額認定証(区分Ⅰや区分Ⅱ)または健康保険限度額適用認定証(区分ア・イ・ウ・エ・オ)
※認定証をお持ちの方に限る
-
介護保険被保険者証
※お持ちの方に限る
-
介護保険負担限度額認定証
※お持ちの方に限る
-
入院保証金
※保証金の精算は、退院時にさせていただきます
-
退院証明書
※過去3ヶ月以内に、医療機関にご入院されたことがある方
なお、退院証明書をお持ちでない方はお申し出下さい。
入院費のお支払い
口座引き落としの方は、毎月20日に引き落としさせていただきます。原則、引き落としとさせていただいておりますが、窓口にて現金でお支払いされる方は前月分を翌月の5日から10日までの間に、入退院受付にて平日9時から17時にお支払い下さい。
入院生活について
入院時の持ち物
- パジャマ5枚程度
- 介護用の靴
- 体位交換用枕(必要な方)
- ティッシュペーパー
- 洗濯物を入れるバケツ(13リットルくらい)
- ビニール製手提げ袋(入浴時着替えを入れるもの)
持ち物に関する留意事項
- 持ち物には、必ず油性マジックで大きめに名前を記入してください。無記名ですと、紛失の恐れがあります。
- 危険物の持ち込みはお断りいたします。
- 盗難予防のため、現金・貴重品は所持しないで下さい。
- バスタオル・その他のタオル類は当院で用意します。
- おむつについては、ご希望により、病院のものを使用することもできます。
病室について
- 病室は症状、その他の事情により主治医が決定します。症状、看護上の都合で転室していただく場合もありますので御了承ください。
- 個室は別途室料をいただきます。
- 当院では診療上の理由により各部屋の入り口に患者さんのお名前を掲示しております。掲示を拒否される方は病棟スタッフにお申し出ください。
個室
多床室
食事について
- 毎食主治医の指示に基づき管理栄養士の献立によって調理しております。
- 病状によって特別な治療食があります。飲食物の持ち込みについては看護師にお尋ねください。
朝食 | 8:00~ |
昼食 | 12:00~ |
夕食 | 18:00~ |
清潔について
お身体の状態に合わせて、週に2回お身体をきれいにさせて頂きます。洗濯物は原則としてご家族にお願いしております。院内のコインランドリー・業者のクリーニングサービス・リース用寝巻等もご用意しております。料金等のお問い合わせや、ご希望の方は入退院受付までお申し出ください。
面会時間
面会時間 | 11:00~20:00 |
面会時間はお守りいただけるようにお願いいたします。上記時間に面会できない場合は、看護師にご相談ください。
ご家族やご友人の面会は、患者さんにとって大きな喜びです。時間がある限り面会に来ていただけますようお願い申し上げます。
ご家族やご友人の面会は、患者さんにとって大きな喜びです。時間がある限り面会に来ていただけますようお願い申し上げます。
他科受診について
入院中は、原則として他の病院を受診することはできません。専門的治療の必要な方は、看護師にお尋ねください。歯科につきましては、当院に訪問している歯科を受診することが出来ます。