龍ケ崎市西部地域包括支援センター 牛尾病院[介護サービス]

地域包括支援センターとは
地域にあるさまざまな社会資源を使って、住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を継続していくことができるよう、高齢者の生活を総合的に支えていくための機関です。2023年に牛尾病院が龍ケ崎市の委託を受けて運営を開始しました。担当地域
長山 | 長山 |
松葉 | 松葉 |
久保台 | 久保台・中根台 |
馴馬台 | 平台・小柴 |
馴柴 | 馴馬町・門倉新田町・馴柴町・入地町・南中島町・佐貫・佐貫町・稗柄町・小通幸谷町・庄兵衛新田町・若柴町・川崎町・稲荷新田町 |
川原代 | 川原代町 |
業務内容
①総合相談
地域の高齢者やご家族等からの、生活や健康・介護に関することなど総合的な相談に対応します。- 生活支援が必要な高齢者の早期発見・早期対応を目的に、市の関係部署や民生委員、医療機関、介護サービス事業者等と連携して訪問や電話等で相談に対応します。
②権利擁護
高齢者の権利擁護のために専門的・継続的な視点からの支援を行います。- 認知症高齢者の方の支援
- 成年後見制度の活用支援
- 高齢者虐待の防止、対応
④包括的・継続的ケアマネジメント
ケアマネジャーの後方支援や地域のネットワークづくり、関係機関との連携等を行います。⑤地域ケア会議の開催
介護支援専門員の抱える課題について民生委員や関係機関の多職種で協議し、地域課題の把握や解決、地域づくり、社会資源の開発について考えていきます。- 相談は無料です。
- 電話・来所、必要に応じて自宅への訪問相談に応じます。秘密は厳守します。
お問い合わせ
〒301-0048
茨城県龍ケ崎市川崎町98
電話:0297-61-5500 Fax:0297-66-3339
〒301-0048
茨城県龍ケ崎市川崎町98
電話:0297-61-5500 Fax:0297-66-3339
アクセス
関東鉄道バス「馴柴コミュニティセンター」から徒歩5分
コミュニティバス佐貫・川原代線「馴柴コミュニティセンター」から徒歩5分
コミュニティバス佐貫・川原代線「馴柴コミュニティセンター」から徒歩5分